114464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

県内に十四の保健所がありますが、現在、荒尾、宇土、菊池の三つ保健所で、所長が死亡、退職などで一年以上欠員が続いています。いまのところ隣接の所長などの兼務でしのいでいるということですが、あとの所長の補充については現在のところ全く見通しは立っていないということです。このほか定年を間近に控えた所長も数人おられると聞きます。後継者難は五十九年度以降さらにひどくなりそうであります。

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

その中で農産物関係は、一つ豚肉調製品輸入枠の拡大、パイナップルかん詰め高度精密最小輸入割り当て数量の保証、二つ、七面鳥の肉など十七品目の関税の引き下げ、三つ、ワイルドライス輸入検査手続の改善などとなっております。この結果、当面の山場とされたベルサイユ・サミットを、自由化に何ら触れることなく乗り切ることが一応できました。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

三つ目に、民生費コミュニティ活動推進事業についてです。  自治会に活用されていますLINEなどのSNS公共アカウント料金プラン改定が来年度からスタートする中、自治会コミュニティー活性化に向けた必要な対策を要望いたします。  四つ目に、母子保健事業についてです。  

庄内町議会 2023-03-17 03月17日-05号

議案につきましては、先程の議案第30号におきまして、町道路線分割や起点を変更するために、町道路線の廃止の可決をいただいた三つ路線と、町道吉岡廻館線から分割される路線の、合わせて四つ路線について、新たに認定をお願いするものでございます。 それでは、町道認定路線見取図の1枚目をご覧ください。 初めに、路線分割に関する路線についてです。 

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

この会計、先ほど他会計のことも組み合わせて質問をしてしまったんですけれども、それが新規事業ができたということで、後期高齢者医療はやっぱり広域連合の中でしか議論できなかった金額だと思うんですけれども、今後はやっぱり医療費増加というのは社会全体の問題であるので、今回はちょっと三つ会計にわたって高齢化ということを課題に、最後、医療費増加、今後どうなるか、市長の思いも確認させていただきましたが、私たち

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

事業につきましては、今年度からスタートした新しい事業でございますが、その中で、昨年5月の全員協議会でも御説明をさせていただきましたが、福原地区を選定するに当たりましては、健康福祉、移動、買物、地域活動という今回の事業を進める上での四つの分野というものをテーマにしていることを踏まえまして、人口、生活産業、交流、この三つ視点で市内の検討を行いました。  

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

次に、節13の三つ下、校務支援システム利用料ですが、現行システムの契約を再リースにより1年間延長します。国が検討している校務支援の在り方の動向を注視しながら、システム更改方向性について検討してまいります。  次ページ、402、403ページをお開き願います。  説明欄下段、2幼保連携推進事業経費でございます。  

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

三つ目は、PFAS、有機フッ素化合物への姿勢です。  米軍基地への立入調査について、日米地位協定環境に関する規定がなく、基地内の環境管理米側裁量に大きく委ねられているという課題認識を示し、日本の環境法令米軍に適用できるよう、日米地位協定を改定するために働きかけている点は大変重要と考えます。  

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

今回の一般質問は、宿泊施設立地促進事業有機農業取組、そして新清掃処理施設の整備についての大項目三つです。よろしくお願いします。  早速ですが、大項目1、宿泊施設立地促進事業についてに入ります。  笠間市は県内有数観光地であり、陶芸や文化的な観光資源、既存のイベントに加えて、ムラサキパークや道の駅かさま、さらにはスポーツシティ取組など観光需要が高まっています。

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

このため、笠間市では次の三つ中心として、学校において地域実態等に合わせた特色ある取組を推進しております。  まず一つ目が、異学年集団縦割り集団での共同学習体験学習の計画的な実施をしております。二つ目として、小中学校間の連携実施、それから幼稚園、就学前の連携もしております。三つ目として、ICT機器を活用した遠隔教育遠隔授業等による学校間連携を行っています。  

愛知県議会 2023-03-13 令和5年警察委員会 本文 開催日: 2023-03-13

19: 【松川浩明委員】  今回の事件を受け、県警察に対して三つ要望する。  一つ目は、同様の事案が二度と発生しないようにしてほしい。今回の岡崎警察署で起きた事件は、いまだ調査や捜査が終わっていないとはいえ、警察の信頼を少なからず損なったことは間違いなく、その結果として治安維持活動にも影響を与えたと思う。

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

三つ目、4目医療福祉、19節扶助費等によると、マル福受給資格を持つ方の経済的負担軽減のために、全受給者区分所得制限を撤廃するために1,100万円を支出し、支援を拡充することになっています。同時に、小学生までの小児、妊産婦、独り親家庭自己負担金食事療養費を廃止し、重度心身障害者食事療養費への助成が廃止されます。これに助成していた市単独補助2,875万円が、7月1日からなくなります。

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

三つお願いします。一つは、笠間市が2名の教員を配置をする理由について、なぜしなきゃいけなかったのかというのをお聞かせいただきたい。それから二つ目は、笠間市が雇用するわけですけれども、県費で雇用されている教員との処遇の差というのはあるのかどうか、二つ目にお聞きをしたい。それから三つ目は、この場合、雇用した場合に国の義務教育費国庫負担の対象になるのかどうか、その3点についてお願いします。